夏の思い出~ナイトアドベンチャーinシーズ②~
昼からは、ぱんだ組さんに貰ったエプロンを付けて、さながらシェフ気分
チームに分かれて夕飯作りを行います。
保育教諭も手伝いに入り、安全面に配慮しつつ、会話にも耳を傾けながら
「おいしくなーれ」
ジャガイモや玉ねぎはデポーさんの畑で取れたもの
この日の為に、新聞紙にくるんだり、玉ねぎは、二つ一緒にくくって涼しいところに保管したりして大切においておきました。
マルシェで、壊れた玩具を弁償して
「おいしくなーれ」
の魔法をかけることができました
ピザ生地はしっかり伸ばして
後は保育教諭にお任せして
別館二階での、保育教諭とのゲーム大会
まずは、「爆弾ゲーム」です。
子どもと保育教諭と二人で手を繋ぎ、手を離したら負け。爆弾を相手チームに多く投げ入れた方が勝ちとなります
このゲームは保育教諭や園長先生も必死な姿が見られました
次はお風呂に「昭和湯」まで。
白熱したゲーム大会の汗をしっかり流し、夜の活動まで頑張ります
園に帰ると、かまどや飯盒での美味しいご飯が炊けていました
温度を確かめる子も。
いざという時には、アルミ缶でもご飯が炊けるよ
美味しい夕食の出来上がり
続いては、先生が実験
炭酸の中に、ラムネを入れると
フルーツポンチのジュースの出来上がり~
みんなで夕飯を「いただきます」
一生懸命、作ったカレーやピザの味は格別のお美味しさだったね
デポーさんも一緒に夕食を食べてくれました
暗くなってから、朝のうちに作っておいた望遠鏡を二階のテラスに持っていき、天体観測
暗い中特別感を味わい
プラネタリウムも準備して
夜のこども園を存分に楽しみました
最後はお待ちかねの花火
長い長い一日を園で過ごしたぞう組さん
色んな経験をしてまた一回り大きくなり、とっても頼もしく感じられました
最後は、園長先生から表彰状を貰い、みんなで記念撮影をしました
よく頑張りました~
これからも一日一日大切に、楽しく過ごしてとっても素敵なぞう組さんになっていこうね