キッズベースシーズ 社会福祉法人悠林舎 発達障害児支援事業

2025年1月

2025年1月27日 (月)

2月の体験見学会

2月の体験見学会のご案内ですhappy01

☆児童発達支援☆

【日時】月曜日から金曜日の10時~11時

【場所】キッズベースシーズ

【対象】2歳から6歳までの未就学児とその保護者様

【費用】無料

【内容】・親子でアナログゲーム(お子様の発達段階に合わせてゲームを選びます)

    ・事業所説明 ・質疑応答

----------------------------------------------------------------------------------------------

☆放課後等デイサービス☆

【日時】月曜日から金曜日の16時~17時

【場所】キッズベースシーズ

【対象】小学生から高校生

【費用】無料

【内容】3日~7日 運動

    10日~14日 パソコン活動pc

    25日、27日、28日 トーキング(人間すごろく)

    26日 理学療法士による運動指導

------------------------------------------------------------------------------------------------

体験会のお申し込みはこちら↓↓

●電話 0884-24-8850

●メール kids1@seeds.or.jp

●インスタグラムのDM

ご連絡お待ちしておりますconfident

1

2

3

2025年1月23日 (木)

線鬼をしたよ♪(放課後デイ)

こんにちはhappy01

みんなで線鬼をしました!

足元の線を見ながら、周りのお友だちのこともよく見て動かないといけないところが

線鬼の難しいところですcoldsweats02

体力だけではなく、バランス感覚や集中力、周囲の状況を把握する力が鍛えられます💪

段々慣れてくると、足元の線を覚えてきてみんなスピードを上げて全力でゲームを楽しんでいますhappy02!!

1

2

3

2025年1月10日 (金)

感触遊び「かみねんど」~児童発達~

こんにちはhappy01

今週の児童発達は感触遊び「かみねんど」の活動でした。

「この色とこの色を混ぜたら何色になるかなぁ?」

「この色もうちょっと足してみよう!」と色の変化を楽しんだり混ぜきらずマーブル色にしたり思い思いに楽しんでいました👏

型抜きを使ったり自分で想像して作ったり、色んな楽しみ方がありますねheart01

第二の脳と言われる手先を使うことで、脳の発達を促し、思考力や集中力を育んでいきますclover

また色を混ぜることで色彩感覚、手指作業をすることで繊細な運動能力も養っていきます。

紙粘土の手触りで安心感を与え、リラックス効果もありますよlovely

1

2

3

4_3

2025年1月 9日 (木)

ランチ&初詣♬

冬休み最終日はお出かけ活動でした!

まずはわんすとっぷさんでランチ🍴

「わぁheart01めっちゃ美味しすぎます」

「これで〇〇円!?安すぎる!!」

初めて来店した子はとっても感動していましたshineごちそうさまでしたconfident

初詣はお松大権現へ!

みんなでお参りに行くと楽しいですねnote

今年も素敵な1年になりますようにshine

1

2

3

4

2025年1月 7日 (火)

クリスマスゲーム(児童発達)

児童発達支援も12月にクリスマスゲームをしました!

ひっくり返すゲームとクリスマス福笑いです🎄

ひっくり返すゲームは素早く自分のチームのイラストにひっくり返していきます!

ビジョントレーニングにもなり見る👀力を鍛えるとともにたくさん動くので体力の向上にも

繋がります!

クリスマス福笑いは目隠しをしておこないます。

パーツを探る指先の感覚や空間把握、記憶力のトレーニングにもなりますよshine

それぞれ楽しみながら真剣に取り組んでいました。負けると悔しい気持ちやゲームの緊張感なども

学び経験を重ねていっていますhappy01

1

2

3

4

5

6

7

2025年1月 6日 (月)

すくすくちーず1月号

明けましておめでとうございますfuji

キッズベースシーズは本日から開所しています!

子どもたちは元気いっぱい!

全員でわんすとっぷさんへランチnoteその後、初詣に行きましたhappy01

またその様子はご報告させてもらいますねshine

本年もよろしくお願い致しますconfident

20251.pdfをダウンロード