先日、自立支援団体はやぶささんのワークショップをおこないました🎮
今回のゲームは「マリオメーカー2」でテーマは「話し合い」「意見を言ってみる」
「自分のことだけじゃなく、友だちのことも考える」など
はやぶささんの作った難しいコースにみんなで話し合って土管やキノコ、Pボタン、ツタ等のアイテムを置いてゴールを目指します
はやぶささんにアドバイスをもらいながら「このあたりに土管はどう?」「ツタは使ってみる?」など話をしながらすすめました。失敗した時や新たな難関が出てきた時は話し合い、アイテムの置く位置を変えたりしながら再挑戦!
みんなで試行錯誤しながらアイテムを置き、全員ゴールすることができました
最後になったお子さんは、活動終了時間が迫る中、周りから「スター使って無限状態にする?」と提案されましたが「絶対イヤ!僕もスター使わずにゴールしたい!」とスターは使わずに頑張りました
失敗しても諦めず何度もチャレンジし、時間ギリギリにゴール!!
みんなで「やったぁ!」とハイタッチをして大喜び
スタッフもハイタッチの輪の中に入っていったため、その時の写真がありません
その時の様子はイラストで失礼します
はやぶささん、今回もとても貴重な経験の機会をありがとうございました
先日、地震を想定した避難訓練をおこないました。
訓練前には防災用語「おはしも」の話をします。
「お」・・・おさない
「は」・・・はしらない
「し」・・・しゃべらない
「も」・・・もどらない
スタッフの「揺れていますー」という大きな声が聞こえてきたら訓練開始です。
お子さんたちは活動をすぐに中断しスタッフの指示を聞いて行動します。みんな真剣な
表情に変わります。防災頭巾をかぶり「おはしも」をしっかり守り冷静に避難することが
できていましたよ👏
お子さんたちの安全を守るため、訓練は大事なシュミレーションとなります!
今後も継続して行うことで「もしも」の時に備えていきたいと思います。
冬休みには指定避難所まで歩いて避難する訓練も予定しています。
「すくすくちーず7~8月号」です
今回は夏休み特大号
もうすぐ夏休み🍉
キッズベースの夏休みは、お子さんの発達や興味、関心に合わせて
イオン、デジタルスタジオ、工場見学など他にも外出活動を予定しています🚙
また、外部講師の方に来ていただいてのワークショップもおこなう予定です