キッズベースシーズ 社会福祉法人悠林舎 発達障害児支援事業

2024年9月 5日 (木)

夏休みのおでかけ

夏休みにお出かけをしましたcar

まずは、わんすとっぷさんでボリューム満点の美味しいランチcatfaceheart04

その後は皆で猫カフェ初体験です😻

店内のルールをきちんと守り楽しみましたよ!

外出活動は生活スキルや社会スキルを向上させる大切な活動の1つですclover

「できた(成功体験)」を増やし、自信へとつなげていきますhappy01

1_2

2_2

3_2

4

5

6

7

どらやきクッキング

出前授業に講師の方を招き、どら焼きを作りましたhappy01

初めて作る子どもたちは真剣な表情でお話を聞いていました👂

お友だちと協力しながら作るどら焼きは格別ですねheart04

中身は生クリームを混ぜて作ったフルーチェとジャムをそれぞれ好きな味を選びましたhappy02

「おいしかった!おかわりあるん?」との声もありましたlovely

大杉先生、楽しい時間をありがとうございましたhappy01

1

2

3

2024年9月 3日 (火)

はやぶささんワークショップ

先日、自立支援団体はやぶささんのワークショップをおこないました🎮

今回のゲームは「マリオメーカー2」でテーマは「話し合い」「意見を言ってみる」

「自分のことだけじゃなく、友だちのことも考える」などshine

はやぶささんの作った難しいコースにみんなで話し合って土管やキノコ、Pボタン、ツタ等のアイテムを置いてゴールを目指しますrun

はやぶささんにアドバイスをもらいながら「このあたりに土管はどう?」「ツタは使ってみる?」など話をしながらすすめました。失敗した時や新たな難関が出てきた時は話し合い、アイテムの置く位置を変えたりしながら再挑戦!

みんなで試行錯誤しながらアイテムを置き、全員ゴールすることができましたhappy02

最後になったお子さんは、活動終了時間が迫る中、周りから「スター使って無限状態にする?」と提案されましたが「絶対イヤ!僕もスター使わずにゴールしたい!」とスターは使わずに頑張りましたsign01

失敗しても諦めず何度もチャレンジし、時間ギリギリにゴール!!

みんなで「やったぁ!」とハイタッチをして大喜びhappy02

スタッフもハイタッチの輪の中に入っていったため、その時の写真がありませんcrying

その時の様子はイラストで失礼しますsweat01

はやぶささん、今回もとても貴重な経験の機会をありがとうございましたhappy01

1

2

3

4

5

6

2024年8月29日 (木)

しゃぼん玉アート

先日、しゃぼん玉アートをしましたnotes

絵の具としゃぼん玉液で、色付きしゃぼん玉液を作り、いよいよしゃぼん玉アートスタートhappy02

フーっと画用紙に吹いたり、ぶくぶくとたくさんの泡を作るのが楽しいようで、泡立ててスプーンで

すくってのせていく方法も人気でしたhappy01heart04

中にはスタッフに画用紙を持ってもらい吹いたり、吹かずにストローでスタンプのように押していったり、子どもたちからもたくさんのアイデアがうまれましたshine

出来上がった作品は壁に飾りました。

とっても夏らしく、それぞれ個性溢れる素敵な作品が出来上がりましたlovely

1

2

3

4

2024年8月19日 (月)

ヤクルトさん出前授業

先日、ヤクルトさんが出前授業に来てくださいました!

「早ね、早おき、朝ごはん、朝うんち」をテーマとして健康のために、正しい食習慣・生活習慣を身につける大切さを教えていただきましたconfident

シアターエプロン、アニメ、体操などがあり、楽しみながらお腹の中の様子を知ることができ、乳酸菌の働きもよく理解できましたよshine

お子さんたちにもとても分かりやすい説明でみんな集中して話を聞けていたように思いますhappy01

嬉しいお土産にも大喜びですlovely

ヤクルトさんありがとうございました!!

1

2

3

4

2024年8月 9日 (金)

避難訓練

先日、地震を想定した避難訓練をおこないました。

訓練前には防災用語「おはしも」の話をします。

「お」・・・おさない

「は」・・・はしらない

「し」・・・しゃべらない

「も」・・・もどらない

スタッフの「揺れていますーsign03」という大きな声が聞こえてきたら訓練開始です。

お子さんたちは活動をすぐに中断しスタッフの指示を聞いて行動します。みんな真剣な

表情に変わります。防災頭巾をかぶり「おはしも」をしっかり守り冷静に避難することが

できていましたよ👏shine

お子さんたちの安全を守るため、訓練は大事なシュミレーションとなります!

今後も継続して行うことで「もしも」の時に備えていきたいと思います。

冬休みには指定避難所まで歩いて避難する訓練も予定しています。

1

2

3

4

5

6

2024年8月 8日 (木)

ハレルヤスイーツキッチンでスイーツ作り体験

ハレルヤスイーツキッチン松茂本店さんへスイーツ作り体験に行ってきましたshine

チョコのあま~い香りに「そのまま食べたいっ」との声もlovely

真剣なまなざしで慎重にクリームを絞る子どもたちnote

見守る姿も微笑ましいですねheart04

出来具合に「もうちょっとこうしたらよかったかなー」や「おいしそう!」と楽しそうにできました👏

昼食はマクドナルドへ🍔おもちゃを見せあいっこしたりお喋りして楽しい雰囲気の中お腹いっぱいになりましたcatface

1

2

2024年8月 2日 (金)

シーズ今津でクッキー作り体験🍪

シーズ今津でクッキー作り体験をしてきました🍪shine

元気にスタッフさんに挨拶をし、手洗い、消毒をしっかりとしてクッキー作りへ!!

体験は初めての子どもたちでしたがスタッフの補助もありスムーズにできましたhappy01

型抜きを使ったりオリジナルクッキーを作り楽しそうでしたheart04

チョコとプレーンの生地を使ってフクロウを作っている子も🦉

生地から形を抜くのが少し難しかったみたいですが頑張っていましたshine

終わると「楽しかったぁhappy02」との声が聞こえてきました。

後日、焼いていただいたクッキーが届き、「やったー!!happy02」と嬉しそうに持って帰って

いましたnote

Photo

Imadu

2024年7月 5日 (金)

もうすぐ七夕 みんなの願いが叶いますように☆

7月7日は七夕ですね🎋

キッズベースシーズでもお部屋に七夕飾りを作って飾りましたnotes

全てお子さんたちの手作りですshine

低学年組は画用紙を切って短冊をたくさん作ってくれましたよhappy01

高学年組は飾りを吊るす用に紐を窓枠に取り付けてくれました。

七夕飾りでは折り紙で作る「ちょうちん」が今年は人気で赤い折り紙で火を作って

ちょうちんの中に入れるお子さんもおり、発想力がとても豊かです👏

短冊に込めたみんなの願いが叶いますように・・・shineshineshine

1

2

3

4

5

6

2024年7月 4日 (木)

すくすくちーず7~8月号

「すくすくちーず7~8月号」ですbud

今回は夏休み特大号sign03

もうすぐ夏休み🍉

キッズベースの夏休みは、お子さんの発達や興味、関心に合わせて

イオン、デジタルスタジオ、工場見学など他にも外出活動を予定しています🚙

また、外部講師の方に来ていただいてのワークショップもおこなう予定ですhappy01

202478.pdfをダウンロード