ただいま利用児童増により、スタッフを追加募集中です!
子どもが大好きな方、新しいことにチャレンジしたい方、私たちと一緒に働きませんか?
残業なし、年休も時間単位で取得可能!
お子さんの学校行事、保育所行事や急な病気など配慮します。
雇用形態:パート
職種:保育士、児童指導員
勤務時間:14:00~18:00(※夏休み等の学校が長期休暇中は9:00~15:15の間の4時間)
休日:土曜日、日曜日、お盆休み、年末年始+有給休暇
賃金:時給900円~1,000円
勤務地:阿南市上中町南島715-5
資格要件:保育士、社会福祉士、精神保健福祉士、児童指導員任用資格、教員免許
条件:普通自動車免許(AT可)
10月といえばハロウィン!キッズベースでもハロウィンパーティを開催しました!!
今年のハロウィンゲームは・・・
①高学年チームは石板の文字探し、低学年チームはハロウィンパズル探し
②全学年共通で動体視力ゲーム
をしました。
文字探しやパズル探しは「どこにあるんだろう?」「こっちにあったよ!」とみんなで協力して
文字やパズルのピースを見つけ出し、無事完成
動体視力ゲームでは、間から見えた物体は一体何なのか、真剣に見て・・・
投げるスタッフも子どもたちに合わせて見せるスピードを変えながら・・・
「分かった!」と見事、当てることができました
2つのゲームが終わりそれぞれスタンプラリーシールを貰うと、最後は魔女の部屋へ・・・
さあ「トリック オア トリート」言えるかな?
みんなドキドキワクワクした様子で大きな声や小さな声で言えることができ、魔女の部屋から
出てきた優しい魔女からお菓子のプレゼントをもらいました。
小さなハロウィンパーティでしたが、どのゲームもみんな全力で楽しんでくれました
スタッフもとても楽しかったです
この度、キッズベースに新しく砂場ができました!砂遊びは単純なように見えますが沢山の発達を促す要素が含まれている遊びなんです。砂遊びは発達段階に合わせて遊びを変えられる遊びです。
①感覚遊びから始まり、②道具を使う③創造的(山を作る、水と混ぜる)な遊びをする④見立て遊びをする⑤最後はごっこ遊びへと変化していきます。
それぞれに
①視覚と聴覚 ②手先の操作・物の使い方の理解 ③物そのものの理解・認識力 ④想像力・創造性⑤コミュニケーション と発達的視点があります。
②と③は共に道具を使いますが③の場合は明確な目的があり「砂を固くするにはどうしたらいいかな、水を混ぜてみよう」等と物のあり方を学ぶと共に、理解力や思考力を使い向上させていきます。
④の段階になると現実的な物だけでなくイメージを遊びに加えていくようになります。四角で作った砂を家に見立てたり、食べ物に見立てたりすることで想像力や創造力が向上していきます。
ごっこ遊びをすることで友だちとのコミュニケーションの取り方の学習にもつながりますね。これからもキッズべースでも子供の発達段階に合わせて楽しく遊びながら発達を促していけるよう支援していきたいと思います。